エーテルフローとは学者のレベル45で習得出来るアビリティです。パッチ4.0以前は巴術士が習得出来るアビリティだったので、召喚士も使用が出来ましたが、パッチ5.0から学者専用のアビリティになりまし … [Read more...] about エーテルフローとは何か?効果や貯め方について【パッチ5.0対応】
ヒーラー
スリーブドローとはどういうスキルか?効果と使い方について
占星術師レベル70のジョブクエストで習得出来るスリーブドローについてです。このスキルは無くなりました。以下は古い情報ですが、そのまま残しておきます。スリーブドローの基本仕様ス … [Read more...] about スリーブドローとはどういうスキルか?効果と使い方について
あなたのダイレーションは大丈夫?勘違いされやすい効果
占星術師にはダイレーションというアビリティがあります。私は初めてこのアビリティの説明を読んだ時、こう思いました。 カードの効果時間を15秒延長するアビリティなんだな … [Read more...] about あなたのダイレーションは大丈夫?勘違いされやすい効果
完全解説!占星術師のカードの使い方!5.0対応
占星術師、最大の目玉スキルであるドロー。 6種類のカードの中からランダムで1枚を引き当て、味方にバフを付与するというスキルです。 パッチ4.0シリーズまでは自身の引きの強さを試されましたが、5.0シ … [Read more...] about 完全解説!占星術師のカードの使い方!5.0対応
占星術師と白魔導士のスキル比較
白魔導士のようなHOTを駆使するスタイルのダイアーナルセクト。ここでは、ダイアーナルセクト時の占星術師と白魔導士のスキルを比較してみます。 魔法スキルの比較 &nbs … [Read more...] about 占星術師と白魔導士のスキル比較
どちらを選ぶのが正解?ダイアーナルセクトとノクターナルセクト
ヒーラーは占星術師が好きです。特にノクタが大好きです。占星術師には、ダイアーナルセクト(以下、ダイア)と、ノクターナルセクト(以下、ノクタ)という、2つのスタンススキルがあります。 … [Read more...] about どちらを選ぶのが正解?ダイアーナルセクトとノクターナルセクト
野戦治療の陣の使い方
学者のレベル45で覚える、野戦治療の陣というスキル。範囲内のパーティメンバーの受けるダメージを10%減らすという効果があるものの、使いどころが分かりにくかったり、30秒のリキャストとエーテルフロー消 … [Read more...] about 野戦治療の陣の使い方
FF14のホーリーはどう使う?
白魔導士のレベル45ジョブクエストで習得出来る、FFシリーズお馴染みのホーリー。強力なスキルですが、FF14では少しクセが強く、パッと説明を読んだだけでは、使い道が分かりにくいですよね。&nbs … [Read more...] about FF14のホーリーはどう使う?
ヒーラーの立ち回り 初級編
基本編はこちらです。このページでは、ヒーラー全般で使える知識、テクニックについて解説していきます。わざわざテクニックと銘打たなくても、自然とやっている行動もあるかと思いますが、改めて重要な事なの … [Read more...] about ヒーラーの立ち回り 初級編
ヒーラーの立ち回り 基本編
ヒーラーとは回復を担当するロールの事です。ジョブによって立ち回り方に違いはありますが、基本となる要素は同じです。このページではヒーラーの立ち回りの基本について、説明していきたいと思います。& … [Read more...] about ヒーラーの立ち回り 基本編