• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / ヒーラー / 占星術師 / 完全解説!占星術師のカードの使い方!5.0対応

完全解説!占星術師のカードの使い方!5.0対応

2018年4月29日 By こなか

占星術師、最大の目玉スキルであるドロー。

6種類のカードの中からランダムで1枚を引き当て、味方にバフを付与するというスキルです。

 

パッチ4.0シリーズまでは自身の引きの強さを試されましたが、5.0シリーズからは効果は全て与ダメージアップに変更されました。

 

カードごとの違いは、近接向けか遠隔向けかとなります。

 

近接向け4種、遠隔向け4種のカードの種類と見分け方をご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

目次

  • 1 全6種類+2種類のカード効果一覧
    • 1.1 アーゼマの均衝
    • 1.2 世界樹の幹
    • 1.3 オシュオンの矢
    • 1.4 ハルオーネの槍
    • 1.5 サリャクの水瓶
    • 1.6 ビエルゴの塔
    • 1.7 クラウンロード
    • 1.8 クラウンレディ
  • 2 カードの種類と見分け方
    • 2.1 近接か遠隔かの見分け方
    • 2.2 ディヴィネーションシンボルの見分け方
  • 3 終わりに

全6種類+2種類のカード効果一覧

 

アーゼマの均衝

近接クラス・ジョブに+6%の与ダメージアップ効果を付与します。

それ以外では+3%の与ダメージアップです。

 

アーゼマの均衝を使用すると、太陽のディヴィネーションシンボルが付与されます。

 

世界樹の幹

 

遠隔クラス・ジョブに+6%の与ダメージアップ効果を付与します。

それ以外では+3%の与ダメージアップです。

 

世界樹の幹を使用すると、太陽のディヴィネーションシンボルが付与されます。

 

 

オシュオンの矢

 

近接クラス・ジョブに+6%の与ダメージアップ効果を付与します。

それ以外では+3%の与ダメージアップです。

 

オシュオンの矢を使用すると、月のディヴィネーションシンボルが付与されます。

 

ハルオーネの槍

 

近接クラス・ジョブに+6%の与ダメージアップ効果を付与します。

それ以外では+3%の与ダメージアップです。

 

ハルオーネの槍を使用すると、星のディヴィネーションシンボルが付与されます。

 

 

サリャクの水瓶

 

遠隔クラス・ジョブに+6%の与ダメージアップ効果を付与します。

それ以外では+3%の与ダメージアップです。

 

サリャクの水瓶を使用すると、月のディヴィネーションシンボルが付与されます。

 

ビエルゴの塔

 

遠隔クラス・ジョブに+6%の与ダメージアップ効果を付与します。

それ以外では+3%の与ダメージアップです。

 

ビエルゴの塔を使用すると、星のディヴィネーションシンボルが付与されます。

 

クラウンロード

 

アーゼマの均衝、オシュオンの矢、ハルオーネの槍のいずれかをドローしている時に、マイナーアルカナを使用する事でクラウンロードに変化します。

 

近接クラス・ジョブに対して8%の与ダメージアップ、それ以外のクラス・ジョブに対して4%の与ダメージアップの効果があります。

 

ディヴィネーションシンボルは付与されません。

 

クラウンレディ

 

世界樹の幹、サリャクの水瓶、ビエルゴの塔のいずれかをドローしている時に、マイナーアルカナを使用する事でクラウンロードに変化します。

 

遠隔クラス・ジョブに対して8%の与ダメージアップ、それ以外のクラス・ジョブに対して4%の与ダメージアップの効果があります。

 

ディヴィネーションシンボルは付与されません。

 

 

カードの種類と見分け方

パッチ4.0シリーズまで占星術師だったプレイヤーほど、今回の変更で混乱するのではないでしょうか。

しかし無理に覚えなくても、ドローで引いたカードを見ることで、近接遠隔どちらか、どのディヴィネーションシンボルかを、簡単に見分けることが出来ます。

 

近接か遠隔かの見分け方

カードの模様ではなく、カードの背景の色に注目してください。

近接向けカードは背景が水色で、遠隔向けは紫色です。

ディヴィネーションシンボルの見分け方

シンボルの上、カードの上辺の真ん中に注目してください。

世界樹の幹が太陽、サリャクの水瓶が月、ビエルゴの塔が星を意味しています。

 

スポンサーリンク

終わりに

パッチ5.0になり、ドローで引いたカードの保持時間は無制限になりました。

ただしドローを再度使うと、引いたカードは上書きされます。

 

基本的には近接か遠隔かにだけ気を付けつつ、ディヴィネーションシンボルを埋めることにだけ気を付けておけばOKです。

 

ディヴィネーションシンボルが3つ埋まれば、あとは逐次マイナーアルカナでクラウンロードかクラウンレディで使用する、という流れになります。

ディヴィネーションシンボルを使うアビリティ、ディヴィネーションはリキャストが長いので、このような流れで問題ありません。

Filed Under: 占星術師

よく読まれてる記事

  • 軍票の使い道は?その価値と金策方法とは 51件のビュー
  • 商売繁盛、ロウェナ商会が出てこない方へ 出現条件について 51件のビュー
  • 不活性星型クラスターとは何か?入手方法と使い道について 41件のビュー
  • アラグ錫貨、銅貨、銀貨とは何か?使い道について 36件のビュー
  • FF14のレベル上げ~レベル1から 31件のビュー
  • どちらを選ぶのが正解?ダイアーナルセクトとノクターナルセクト 25件のビュー
  • エクスマテリジャとは何か?入手方法と使い道について 22件のビュー
  • 不活性クラスターとは何か?入手方法と使い道について【パッチ5.0対応】 22件のビュー
  • 不活性クリスタルとは何か?入手方法と使い道について 18件のビュー
  • FF14のレベル上げ 50~60編 17件のビュー

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • モブハントの戦利品とは何か?入手方法と使い道について
  • 衛兵団の硬化薬とは何か?入手方法と使い道について
  • 衛兵団の強化繊維とは何か?入手方法と使い道について
  • 衛兵団の強化薬とは何か?入手方法と使い道について
  • 黒影の強化薬とは何か?入手方法と使い道について

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • サブクエスト
  • ツクヨミ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • モブハント
  • レベリング
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.