• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / ヒーラー / 占星術師 / どちらを選ぶのが正解?ダイアーナルセクトとノクターナルセクト

どちらを選ぶのが正解?ダイアーナルセクトとノクターナルセクト

2018年4月28日 By こなか

ヒーラーは占星術師が好きです。特にノクタが大好きです。

占星術師には、ダイアーナルセクト(以下、ダイア)と、ノクターナルセクト(以下、ノクタ)という、2つのスタンススキルがあります。

 

スタンススキルとは、自身の特性を変化させる常時発動型のスキルの事です。どちらか片方しか使用出来ず、占星術師の場合は戦闘中の切り替えはできません。そのため、どちらのスタンスで戦うか、あらかじめ決めておく必要があります。

 

ここではダイアとノクタ、それぞれの特性についての解説と、どちらを選ぶと良いのかについて、説明していきます。

 

スポンサーリンク

目次

結論

 

結論だけ知りたい、という方向けに。

 

  • ライトパーティー(4人PT)の場合は、ダイアとノクタはどちらを選んでもOK
  • フルパーティー(8人PT)の場合は、組む相方ヒーラーのジョブで変更
  • なので、ダイアとノクタ両方の立ち回りが出来る必要あり

 

スキル特性

 

それぞれのスキルの特性を見ていきましょう。

 

ダイアーナルセクト

 

  1. 回復力が10%アップ
  2. アスペクト・ベネフィクとアスペクト・ヘリオスにHOT(継続回復)が付く
  3. 自身の敵視上昇を抑える

というのが、スキルの効果になります。

白魔導士タイプのスタンスと言えますね。

 

白魔導士と比較すると

  1. アスペクト・ベネフィクは白魔導士のリジェネよりも回復力が高いが、消費MPも高い
  2. 範囲HOTの回復力は白魔導士よりも低いが、消費MPも低い

といった点で違いがあります。

 

ノクターナルセクト

 

  1. 回復力が15%アップ
  2. アスペクト・ベネフィクとアスペクト・ヘリオスにバリア効果が付く
  3. 自身の敵視上昇を抑える

というのが、スタンスの効果になります。

学者タイプのスタンスと言えますね。

 

学者との違いを見てみると

  1. 一人に対して、詠唱無しでバリアが張れる
  2. ヘリオスがあるので、全体ダメージに対するリカバリが強い
  3. バリア効果は学者より高い
  4. HOT効果を持つスキルがアビリティ1つのみで、ペットもいない事から、HPの回復に時間を取られる

といった点が挙げられます。

 

 

スポンサーリンク

ダイアーナルセクトとノクターナルセクトの比較

 

では、それぞれどちらが優れているか、比較してみましょう。

 

回復力

 

まずは回復力から。

 

回復力はノクタの方が5%高くなりますが、その代わりHOTが無いので、総回復力という点では、ダイアの方が勝ります。

しかし回復アビリティが1つしかなく、HPを大きく戻す手段はベネフィラ頼みとなるので、単純に回復力の数値が高いノクタの方が、体感では上になります。

 

攻撃力

 

攻撃力は断然ダイアです。

 

理由はダイアはHOTがあるので、その間に攻撃することが出来る一方、ノクタにはHOTが無いので、回復の手数がどうしても増えてしまうからです。

 

フォロー能力

 

自身や味方のミスがあった際のフォロー能力についてです。

 

ダイアにはフォロー能力はありませんが、ノクタにはアスペクト・ベネフィクのバリアで即死回避のフォローが可能となります。

 

詠唱無しに加えて、回復力の2.5倍のバリアはとにかく強力です。

フォローに回せるアビリティが乏しい占星術師にとって、非常に大きいポイントでもあります。

 

MP効率

 

HPの回復に時間を取られるノクタは、ダイアと比べるとMP効率は悪いです。

 

攻撃の手数を増やそうとベネフィラで回復を繰り返すと、MP不足に陥りやすいです。

 

 

それぞれの特性から見た、スタンスの選択

 

最後に結論です。冒頭でも述べましたが、一長一短なので、どちらのスタンスを選んでも問題ありません。

 

ダイアはHOTのおかげでMP効率が高く、回復と攻撃のバランスに優れる一方で、ノクタは高いバリア効果のおかげでトラブルに強いものの、MP効率に難があります。

 

あとは自身の好みの問題です。

そもそもトラブルを起こさないように立ち回る方が好きか、いざトラブルが起きた場合でも即座にフォローしていく方が好きか。

 

ただいずれにしても、フルパーティ―の場合には相方ヒーラーによって自身のスタンスを決める事になるので、どちらのスタンスでも立ち回れるようになりましょう。

 

Filed Under: 占星術師

よく読まれてる記事

  • モーエン商会の解放の仕方について 38件のビュー
  • 商売繁盛、ロウェナ商会が出てこない方へ 出現条件について 29件のビュー
  • 同盟記章とは何か?入手方法と使い道について 27件のビュー
  • アラグ錫貨、銅貨、銀貨とは何か?使い道について 19件のビュー
  • 不活性クラスターとは何か?入手方法と使い道について【パッチ5.0対応】 18件のビュー
  • 活性化クラスターとは何か?入手方法と使い道について 14件のビュー
  • 飛空艇を作ってみよう インビンシブル改級 14件のビュー
  • FF14のレベル上げ 50~60編 13件のビュー
  • 不活性クリスタルとは何か?入手方法と使い道について 12件のビュー
  • サブクエスト「ヒスイとクレナイ」の出現条件について 10件のビュー

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • フォーバッドの弱点はどこ?
  • タラシナの弱点はどこ?
  • ウェザードセプターとは何か?
  • エキュとは何か?
  • 都市内エーテライトとは何か?街に着いたら必ず開放しよう!

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • サブクエスト
  • ツクヨミ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • モブハント
  • レベリング
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.