• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / レベリング / 今は何が最速?高速レベリング方法!

今は何が最速?高速レベリング方法!

2018年3月13日 By こなか

メインジョブの育成が終わると、サブジョブを上げたくなりますよね。しかしメインクエストを進めていけば、ほぼ問題のなかったレベリングと向き合う必要が出てきます。

レベリング。それはFF14において最も辛く、無駄な時間です。特に仕事をしながらFFをやっていると、効率よくレベル上げしたいですよね。少しでもその負担を軽くするには、どんなコンテンツを選べばよいのでしょうか。

※このページではファイター系、ソーサラー系のレベル上げについて解説しています。

クラフター、ギャザラー、パッチ4.5で実装された青魔導士と、特殊コンテンツであるエウレカのレベル上げについては、解説しておりません。

スポンサーリンク

目次

冒険者小隊

低レベル帯に限れば、恐らく現在、最も効率の良いレベリングが、この冒険者小隊です。得られる経験値が高いだけでなく、小隊メンバーがやたらと強く、すごいスピードで攻略していきます。こいつら、俺より強くね?っていうか間違いなく強い。

現在のレベルでは通常使えないスキルがバンバン飛び交うし、AOEは踏んでもほとんどダメージにならず。

小隊メンバーだけに任せてもクリア出来ちゃうぐらいです。

レベル上げの時間が取りにくい人や、家事をしながらでもいいから少しでも、という方にもオススメ出来ます。

難点はある程度、小隊員のレベル上げが必要なのと、そこそこ軍票を消費するということ。50までのレベリングには最適なものの、50以上に上げようとすると、少し非効率になります。

冒険者小隊については、こちらの記事を参考にしてください。

ルーレット

効率の高さで言えば、レベリングルーレット、アライアンスルーレット、討伐・討滅ルーレットが良いです。

これらは特に説明は不要かと思います。50~60までは、これらのルーレットを回しつつ、50以降のレベリングIDを回っていきます。

60以降はレベリングルーレットの効率が少し下がりますが、お金も入るのと、不足ロールボーナスでハイマテリジャと交換ができる不活性クラスターが手に入るようになるので、結局はルーレットを回すのが一番です。

各IDを早く周回する為には4人全員がしっかりとしたスキル回しが出来る必要があります。

DPSが出るか出ないかは装備の質よりもスキル回しです。

スキル回し次第では、1週するのに5分変わる事もあるので、自分のジョブのスキル回しはしっかりと覚えて出来るようになっておきましょう。

スポンサーリンク

蛮族クエスト

バヌバヌ族、グナース族、コウジン族、アナンタ族の4つは、レベルアジャストというシステムが採用されており、受注したレベルに応じた経験値が入るようになっているので、受注が出来るようになれば、ずっと効率よく稼ぐ事が出来ます。

クエストの難易度は比較的軽く、そのわりに報酬が良いのも特徴です。短い時間でサッと出来るので、時間があまりとれない人でも進めやすいと思います。

バヌバヌ族とグナース族はレベル50から、コウジン族とアナンタ族はレベル60から受注が出来ます。

FATE

各レベルにあった地域のFATEを回る方法もあります。昔からそこそこの経験値効率があり、パーティがいればそこそこ楽に回れるようになります。経験値以外にもギルと軍票がもらえるので、多少はお金稼ぎにもなりますね。

ただし広いマップでずっと待機する事になる上、単調な作業の繰り返しになります。これが一人だと非常に辛いので、個人的にはもうFATEでレベリングはやりたくありません。

スポンサーリンク

リーヴ

リーヴとは専用のリーヴ受注権を消費して受けるクエストです。受注権は最大100までスタック可能で、同時に16件まで受注が可能です。

通常は受注権1つで1つのクエストを受注できますが、イシュガルドとクガネの2か所では受注権10を使って受けられる大口クエストがあります。

大口クエストは受注権のコスパは悪いですが、時間の短縮が出来るので、取り組む時間が少ない人にはオススメです。

レベル60まではどのジョブでも受けられます。一人でコツコツやれるコンテンツで、お金もそこそこ手に入ります。レベル70以降はギャザクラ専用のコンテンツになった為、レベル60までしか使えません。

冒険録

最後にリアルマネーの力で解決する方法をご紹介します。

モグステーションから、各ジョブをレベル60まで、一気にレベルアップしてくれる課金アイテムが販売されています。装備もセットな上に、NPCに売れば30万ギルになるアラグ白金貨もセットです。ただし侍と赤魔導士の分はありません。

金額は1ジョブにつき税込2700円です。レベル1から60まで上げるのに掛かる時間は、急いでも10時間では終わらないでしょう。2700円でこの時間が短縮出来ると考えれば、とても安いと思います。

難点はジョブクエストもすべて終わった状態になってしまうので、クエストが見れない事です。特に暗黒騎士の30~50のクエストはとても良い出来なので、タンクはしないという方でも是非見てほしいクエストです。

Filed Under: レベリング

よく読まれてる記事

  • モーエン商会の解放の仕方について 37件のビュー
  • 商売繁盛、ロウェナ商会が出てこない方へ 出現条件について 29件のビュー
  • 同盟記章とは何か?入手方法と使い道について 26件のビュー
  • 不活性クラスターとは何か?入手方法と使い道について【パッチ5.0対応】 18件のビュー
  • アラグ錫貨、銅貨、銀貨とは何か?使い道について 18件のビュー
  • 活性化クラスターとは何か?入手方法と使い道について 14件のビュー
  • 飛空艇を作ってみよう インビンシブル改級 14件のビュー
  • FF14のレベル上げ 50~60編 12件のビュー
  • 不活性クリスタルとは何か?入手方法と使い道について 12件のビュー
  • 軍票の使い道は?その価値と金策方法とは 9件のビュー

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • フォーバッドの弱点はどこ?
  • タラシナの弱点はどこ?
  • ウェザードセプターとは何か?
  • エキュとは何か?
  • 都市内エーテライトとは何か?街に着いたら必ず開放しよう!

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • サブクエスト
  • ツクヨミ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • モブハント
  • レベリング
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.