冒険者小隊は低レベル帯、20~50までは非常に上がりやすいです。1日で50までなら、レストボーナスがなくても上げられます。
そんな魅力的な冒険者小隊の解放手順、注意点、どんなクラス構成が良いかをまとめました。
スポンサーリンク
目次
冒険者小隊の解放条件
冒険者小隊を解放するには、以下の条件が必要です。
- ファイターかソーサラーのレベル47
- サブクエスト 忘れられた攻略手帳をコンプリート
- 黒渦団所属の場合は少甲士、双蛇党所属の場合は少牙士、不滅隊所属の場合は少闘士以上の階級である事
これらを満たすと、それぞれのグランドカンパニー本部の人事担当官から、栄えある我が小隊というクエストが受注できるようになります。これをクリアすると、冒険者小隊が結成できるようになります。
攻略任務の解放条件
冒険者小隊で可能な任務は2つあり、そのうち攻略任務が目的のコンテンツになります。しかし冒険者小隊を解放しただけでは攻略任務は受注できません。攻略任務受注には、以下の条件が必要です。
- 小隊ランクが2以上
- 小隊付軍曹から、新たな任務についての説明を受ける
- 対象となるダンジョンを解放している
スポンサーリンク
注意したいポイント
攻略任務受注で気を付けるポイントは2つです。
- 軍票が必要になる
- タンク、ヒーラー、DPS二人という基本構成を守る必要がある
軍票は大量に必要というわけではありませんが、何度も受注しているといつの間にか軍票不足になったりするので、残量には気を付けましょう。
必要な軍票は選んだダンジョンによって変わりますが、1回につき1000~2000程度が必要です。
クラス構成は何が良いか
小隊員はどのクラスでも基本的に強いです。
明らかにHP高すぎ、防御力高すぎ、攻撃力高すぎな上に、レベルシンク関係なしに上位のスキルが使えます。
その中でもとりわけオススメなのは、火力の高い構成にする事です。
タンクなら斧術士、DPSなら弓術士が圧倒的に強いです。
DPSは今後の調整で変動する可能性はありますが、近接DPSは敵に接近するまでに時間が掛かったり、魔法職はスキルの選び方が意味不明なせいで火力が伸びません。
スポンサーリンク
どの作戦が良いか
攻略任務をクリアするたびに、ランダムで作戦を習得します。
作戦は4種類+5段階の熟練度があります。何が得られるかは完全なランダムです。
- 自由
- 守勢
- 攻勢
- 定石
と種類がありますが、優先すべきなのは攻撃力なので、最も与ダメージが高くなるものを選びましょう。
最終的には攻勢の熟練度5がベストです。
まとめ
冒険者小隊は、攻略任務を解放できるようになるまでに時間がかかる上、軍票が必要コストになる等、ほかのコンテンツと比べると面倒な要素が多めです。しかしそれを補って余りあるほど経験値効率が高く、サブジョブを上げるのなら必ず解放しておきたいコンテンツと言えます。
難点があるとすれば、基本的に戦闘に参加する必要がないので、スキル回し等の自身の実力不足を招きかねない、といったところでしょうか。好きに練習が出来ると思えば、それはそれで良いのかもしれませんね。