• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / 装備 / ハイマテリジャの入手方法

ハイマテリジャの入手方法

2018年8月21日 By こなか

パッチ4.0シリーズにおける、ハイマテリジャの入手方法をまとめました。

スポンサーリンク

目次

  • 1 戦闘系ハイマテリジャ
    • 1.1 不活性クラスターと交換する
    • 1.2 レベル70のIDでドロップする
    • 1.3 マテリア合成する
    • 1.4 装備をマテリア化する
    • 1.5 セントリオ記章で交換する
  • 2 クラフター・ギャザラー系ハイマテリジャ
    • 2.1 不活性クリスタルと交換する
    • 2.2 装備品をマテリア化する
    • 2.3 マテリア合成する
    • 2.4 スクリップで交換する
  • 3 マーケットから買う

戦闘系ハイマテリジャ

戦闘系のハイマテリジャの入手手段は、以下の通りです。

  • 不活性クラスターと交換する
  • レベル70のIDでドロップする
  • 中央ザナラーンにいるミュタミクスで出来るマテリア合成で作る
  • 錬成100%の装備品をマテリア化する
    パッチ5.2で仕様が変更され、マテリア化はマテリア精製になりました。
  • セントリオ記章で交換(購入)する
  • マーケットから購入する

不活性クラスターと交換する

不活性クラスター1個につき、ハイマテリジャ1個と交換する事が出来ます。

詳しい入手手段、交換手段については、こちらの記事を参照ください。

レベル70のIDでドロップする

ID内の宝箱や、道中の敵を倒すと手に入ります。

ただ必ずドロップするわけではない上に、何が手に入るかはランダムなので、狙って手に入れるのは難しいです。

マテリア合成する

中央ザナラーンにいるミュタミクスから、マテリア合成を行う事が出来ます。

マテリジャ5個につき、稀にハイマテリジャ1個が手に入りますが、こちらも何が手に入るかはランダムです。

マテリジャが余っている場合には、試してみる価値はあるかもしれません。

手に入るハイマテリジャは、戦闘系だけでなく、クラフター系、ギャザラー系の物も出てきます。

装備をマテリア化する

IL300以上の装備をマテリア化する事で、ハイマテリジャを入手する事が出来ます。

必ずしもハイマテリジャになるというわけではなく、また何が手に入るかはランダムです。

マテリア化する装備のILが高いほど、ハイマテリジャの入手確率は高くなります。

セントリオ記章で交換する

セントリオ記章400につき、ハイマテリジャ1個と交換する事が出来ます。

レートが高いのが難点ですが、欲しいハイマテリジャが必ず手に入る、という意味では現実的な選択肢でしょう。

クラフター・ギャザラー系ハイマテリジャ

戦闘系ハイマテリジャとは入手経路が異なります。

  • 不活性クリスタルと交換する
  • 錬成100%の装備品をマテリア化する
  • マテリア合成する
  • スクリップで交換する
  • マーケットから買う

不活性クリスタルと交換する

不活性クリスタル1個につき、ハイマテリジャ1個と交換が出来ます。

不活性クリスタルについて、詳しくはこちらを参照ください。

装備品をマテリア化する

クラフター用装備からはクラフター用ハイマテリジャが、ギャザラー用装備からはギャザラー用ハイマテリジャが入手出来ます。

戦闘系と同じく、何が手に入るかはランダムな上、必ずしもハイマテリジャが出るとは限りません。

マテリア合成する

戦闘系ハイマテリジャと同様、マテリジャ5個からハイマテリジャ1個が手に入ります。

系統関係なく、全てのハイマテリジャが出る可能性がある反面、ランダムなので狙った物が出ればラッキー、という感じです。

スクリップで交換する

クラフター用のトークンとしてクラフタースクリップが、ギャザラー用のトークンとしてギャザラースクリップが、それぞれ存在しま。

これらは蒐集品を納品する事で得られる物で、パッチ4.0シリーズでは下位のスクリップを赤貨、上位のスクリップを黄貨と呼びます。

黄貨500につき任意のハイマテリジャ1個と交換が出来ます。交換レートが高い上、入手数に週制限のある黄貨なので、なかなか手を出しづらい感はありますね。

(パッチ4.4で交換レートが1500から500に下がりました。)

クラフタースクリップからはクラフター用ハイマテリジャが、ギャザラースクリップからはギャザラー用ハイマテリジャが、それぞれ購入できます。

スポンサーリンク

マーケットから買う

最後に、マーケットから買うという手段もあるということをお忘れなく。

相場はサーバーによって大きく変わるので、必ずしも有効な手段ではないかもしれませんが、ギルで時間を買うと考えれば、場合よっては安い買い物になるかもしれませんね。

Filed Under: 装備

よく読まれてる記事

  • モーエン商会の解放の仕方について 113件のビュー
  • 商売繁盛、ロウェナ商会が出てこない方へ 出現条件について 49件のビュー
  • 同盟記章とは何か?入手方法と使い道について 33件のビュー
  • 不活性クラスターとは何か?入手方法と使い道について【パッチ5.0対応】 28件のビュー
  • 軍票の使い道は?その価値と金策方法とは 23件のビュー
  • 今は何が最速?高速レベリング方法! 21件のビュー
  • アラグ錫貨、銅貨、銀貨とは何か?使い道について 21件のビュー
  • エクスマテリジャとは何か?入手方法と使い道について 20件のビュー
  • 不活性星型クラスターとは何か?入手方法と使い道について 20件のビュー
  • どちらを選ぶのが正解?ダイアーナルセクトとノクターナルセクト 19件のビュー

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • モブハントの戦利品とは何か?入手方法と使い道について
  • 衛兵団の硬化薬とは何か?入手方法と使い道について
  • 衛兵団の強化繊維とは何か?入手方法と使い道について
  • 衛兵団の強化薬とは何か?入手方法と使い道について
  • 黒影の強化薬とは何か?入手方法と使い道について

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • サブクエスト
  • ツクヨミ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • モブハント
  • レベリング
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.