• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / ハウジング / ガーロンド鋼の入手方法、製作レシピについて

ガーロンド鋼の入手方法、製作レシピについて

2018年5月20日 By こなか

インビンシブル級の飛空艇製作に取り掛かると、ガーロンド鋼という見慣れない素材が要求されるようになります。

これは飛空艇探索でのみ入手出来る素材を使って製作する、専用のアイテムになります。

このページではガーロンド鋼の入手方法、製作レシピについて解説します。

 

スポンサーリンク

目次

ガーロンド鋼の入手方法

 

ガーロンド鋼は、これ単体でのドロップ等の入手方法はありません。

ですが製作された物をマーケットに販売する事が可能なので、ギルさえあれば簡単に入手可能です。

 

これ以外の方法では、クラフターで製作する事になります。

 

ガーロンド鋼の製作レシピ

製作が出来るのは鍛冶師と甲冑師です。

 

  • 藍鉄鉱(らんてっこう)×3個
  • コークス×9個
  • 鏡鉄鉱×3個

鍛冶師の場合は

  • ファイアクラスター×1個
  • アースクラスター×1個

甲冑師の場合は

  • アイスクラスター1個
  • アースクラスター1個

 

以上が必要になります。

 

藍鉄鉱の入手方法

 

藍鉄鉱は飛空艇探索のG1とG2で入手が出来ます。

マーケットにも出ている事が多いので、ギルで購入する事も出来ます。

 

コークスの入手方法

 

こちらは入手手段が多いです。

  • 軍票で買う
  • マーケットで買う
  • イクサル樫木貨で買う
  • レベル50IDの宝箱から入手する

の4つになります。

 

現実的なのは200軍票で買うか、マーケットで売られているものを買うか、です。

イクサル樫木貨はそもそもイクサル族の蛮族クエストを進める必要がありますし、レベル50IDからの入手は確定ではない上に、一度に手に入る数も僅かです。

 

鏡鉄鉱の入手方法

 

こちらは入手方法は2つです。

  • 採掘師で北ザナラーンから採掘する
  • マーケットから買う

 

一度にたくさん必要ではないので、採掘師のレベルがあれば採掘し、レベルが上がっていなければ、マーケットから買うのが良いでしょう。

鏡鉄鉱の採掘場所は下記の辺りになります。

鏡鉄鉱

Filed Under: ハウジング

よく読まれてる記事

  • モーエン商会の解放の仕方について 37件のビュー
  • 商売繁盛、ロウェナ商会が出てこない方へ 出現条件について 29件のビュー
  • 同盟記章とは何か?入手方法と使い道について 26件のビュー
  • 不活性クラスターとは何か?入手方法と使い道について【パッチ5.0対応】 18件のビュー
  • アラグ錫貨、銅貨、銀貨とは何か?使い道について 18件のビュー
  • 活性化クラスターとは何か?入手方法と使い道について 14件のビュー
  • 飛空艇を作ってみよう インビンシブル改級 14件のビュー
  • FF14のレベル上げ 50~60編 12件のビュー
  • 不活性クリスタルとは何か?入手方法と使い道について 12件のビュー
  • 軍票の使い道は?その価値と金策方法とは 9件のビュー

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • フォーバッドの弱点はどこ?
  • タラシナの弱点はどこ?
  • ウェザードセプターとは何か?
  • エキュとは何か?
  • 都市内エーテライトとは何か?街に着いたら必ず開放しよう!

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • サブクエスト
  • ツクヨミ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • モブハント
  • レベリング
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.