• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / ヒーラー / 占星術師 / スリーブドローとはどういうスキルか?効果と使い方について

スリーブドローとはどういうスキルか?効果と使い方について

2018年10月11日 By こなか

占星術師レベル70のジョブクエストで習得出来るスリーブドローについてです。

スポンサーリンク

目次

スリーブドローの基本仕様

  • 種別:アビリティ
  • リキャスト:120秒
  • 効果:ドロー、ロイヤルロード、キープ、マイナーアルカナを同時に発動させる
  • ロイヤルロード、キープ、マイナーアルカナ、これらのアビリティがすでに埋まっている場合は上書きされない

スリーブドローの基本的な考え方

一度に4種のアビリティを使うとはいえ、どのカードが引けるかは相変わらずのランダムです。場合によってはキープもドローもビエルゴなんてことも…。

そんなスリーブドローですが、カード活用のポイントはライトパーティとフルパーティで変わります。

ライトパーティの場合

基本的にロイヤルロードが1.5倍でなければ、どのカードでも効果的に使えます。1.5倍は世界樹と組み合わせる以外で用途はありません。

キープしたカードを見て、有用なカードであればロイヤルロードと合わせて発動し、1.5倍ならドローしたカードをロイヤルロードして発動します。

相性が悪ければリドローも回すか、マイナーアルカナに回して極力カード破棄はしないようにしましょう。

フルパーティの場合

フルパーティの場合は、ロイヤルロードが範囲化を引いているかどうかが最も重要です。範囲化以外でカードを発動させる事は、カード運が悪すぎる場合以外にまずありません。

範囲化+ドローに有用カード→ドローを発動

範囲化+ドローとキープに有用カード→ドローを発動

1.5倍か延長+ドローにビエルゴorサリャク→ロイヤルロードしてキープが有用カードならキープ発動

スポンサーリンク

使うタイミングについて

基本的にリキャスト毎に回していきましょう。

小ネタとして、ドローがリキャスト中であってもスリーブドローを使うとドローが発動するので、ドローのリキャストを無視する事が出来ます。

スリーブドローを使う前の時点で範囲化を引けていれば、ドロー→良いカードが出なければリドロー→それでも出なければスリーブドロー、と3回引き直す事も出来ます。

Filed Under: 占星術師

よく読まれてる記事

  • モーエン商会の解放の仕方について 45件のビュー
  • 商売繁盛、ロウェナ商会が出てこない方へ 出現条件について 32件のビュー
  • 同盟記章とは何か?入手方法と使い道について 27件のビュー
  • アラグ錫貨、銅貨、銀貨とは何か?使い道について 23件のビュー
  • 不活性クラスターとは何か?入手方法と使い道について【パッチ5.0対応】 20件のビュー
  • 活性化クラスターとは何か?入手方法と使い道について 16件のビュー
  • 飛空艇を作ってみよう インビンシブル改級 14件のビュー
  • FF14のレベル上げ 50~60編 13件のビュー
  • サブクエスト「ヒスイとクレナイ」の出現条件について 12件のビュー
  • 不活性クリスタルとは何か?入手方法と使い道について 11件のビュー

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • フォーバッドの弱点はどこ?
  • タラシナの弱点はどこ?
  • ウェザードセプターとは何か?
  • エキュとは何か?
  • 都市内エーテライトとは何か?街に着いたら必ず開放しよう!

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • サブクエスト
  • ツクヨミ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • モブハント
  • レベリング
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.