• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / 交換アイテム / 軍票の使い道は?その価値と金策方法とは

軍票の使い道は?その価値と金策方法とは

2018年8月13日 By こなか

手に入りやすい反面、ベンチャースクリップとの交換ぐらいにしか使わない、という方も多い軍票ですが、その使い道は意外と多くあります。

このページでは

  • 入手方法
  • 使い道
  • 軍票を使った金策方法

について解説していきます。

スポンサーリンク

目次

  • 1 軍票の入手方法
  • 2 軍票の使い道
    • 2.1 ベンチャースクリップと交換
    • 2.2 転送網利用権と交換
    • 2.3 ミラプリ用アイテムと交換
    • 2.4 金策アイテムと交換
    • 2.5 クラフターの製作素材と交換
    • 2.6 冒険者小隊の攻略任務を実行するのに必要
    • 2.7 繋ぎ用の装備と交換
  • 3 軍票を使った金策方法
  • 4 軍票の注意事項
    • 4.1 IDの宝箱のアイテムはパスしない
    • 4.2 ダークマターと交換しない

軍票の入手方法

入手方法は実に様々です。

  1. IDで入手出来る装備を、グランドカンパニーに納品する
  2. グランドカンパニーの調達任務にあるアイテムを納品する
  3. FATEをクリアする
  4. コンテンツルーレット:ギルドオーダーをクリアする
  5. グランドカンパニーリーヴをクリアする

この中で特によく使われる方法は、1番のID産の装備の納品でしょう。

ILが高いほど貰える軍票も多くなりますし、パッチ4.0シリーズからはIDクリアで確定で1つ装備品が貰えるので、アイテム整理を兼ねて納品したら軍票が一杯になってしまう、という事もあります。

軍票の使い道

軍票は以下の使い道があります。

  1. ベンチャースクリップと交換
  2. 転送網利用権と交換
  3. ミラプリ用アイテムと交換
  4. 金策アイテムと交換
  5. クラフターの製作素材と交換
  6. 冒険者小隊任務を実行するのに必要
  7. 繋ぎ用の装備と交換

順に見ていきましょう。

ベンチャースクリップと交換

恐らく一番交換されているアイテムがこのベンチャースクリップでしょう。

ですがリテイナーを3人以上雇用しつつ、さらに1時間ごとにベンチャースクリップを使う・・・なんて事でもしない限り、ベンチャースクリップも余るぐらいに交換できます。

ある程度貯めたら、別なアイテムと交換しましょう。

ベンチャースクリップについて、詳しくはこちらの記事もどうぞ。

転送網利用権と交換

中甲士、中牙士、中闘士になると、各グランドカンパニーの軍令部へ移動出来る転送アイテムと交換が出来るようになります。

1つ軍票2000と高めですが、ギルを消費せずに遠方から戻れるという意味では、かなりのギルの節約になります。

ミラプリ用アイテムと交換

装備品の見た目を変更する、ミラージュプリズムとミラージュディスペラーも、軍票で交換する事が出来ます。

こちらも有り余る軍票の交換候補ですね。

金策アイテムと交換

何と交換すると良いのかは、所属しているサーバーによって異なりますが、様々な素材アイテムが揃っているので、1つずつ調べるのも良いですね。

それが面倒であればコークスと交換しましょう。飛空艇製作で大量に必要となるため、常に需要があります。

クラフターの製作素材と交換

クラフター用の素材の一部は、軍票でしか手に入らない物もあったりします。

秘伝書第一巻はここで手に入る素材を使った製作物との交換となります。

(製作しなくてもマーケットから買う事も出来ますが。)

製作素材は以下の通りです。

  • 石灰硫黄合剤
  • 獣脂
  • 樹液塊
  • コークス
  • 斑銅鉱
  • 灰汁(あく)
  • 高級クッキングワイン

これらが必要です。

秘伝書第二巻は、第一巻の交換アイテムを素材として作ります。

冒険者小隊の攻略任務を実行するのに必要

1回につき、1000~3000程度が必要となります。

今後のパッチで増えるコンテンツによって、さらに必要な軍票は増えていくかもしれませんね。

繋ぎ用の装備と交換

レベル50以下限定な上、全ての箇所が揃っていませんが、グランドカンパニー製の装備と交換する事が出来ます。

性能はID産と比べても遜色ありませんので、ギルの節約にもなります。

使い終わったら、納品してまた軍票にできます。

スポンサーリンク

軍票を使った金策方法

最後に金策方法をまとめておきます。

主な金策方法は以下の通りです。

  1. ベンチャースクリップと交換してリテイナーを小まめに出荷する
  2. コークスと交換してマーケットに出す
  3. 秘伝書第一巻の交換アイテムを作って売る(主な素材は軍票で交換)
  4. それ以外の自分の所属してるサーバーの相場を調べて、高く売れるものと交換する

自分に合った方法を試してみてください。

軍票の注意事項

オマケです。

IDの宝箱のアイテムはパスしない

変な遠慮などせず、貰えるものは貰って軍票に変えましょう。

ダークマターと交換しない

装備品の修理に使うダークマターも交換可能なアイテムですが、びっくりするぐらい高いです。

各町の道具屋で売ってる物の方がはるかに安いので、間違っても軍票で買わないようにしましょう。

Filed Under: 交換アイテム

よく読まれてる記事

  • 今は何が最速?高速レベリング方法! 71ビュー
  • 同盟記章とは何か?入手方法と使い道について 66ビュー
  • FF14のレベル上げ~レベル1から 56ビュー
  • 冒険者小隊でレベルを上げよう! ~基本編~ 56ビュー
  • 軍票の使い道は?その価値と金策方法とは 48ビュー
  • ベンチャースクリップの入手方法は? 41ビュー
  • アラガントームストーン:詩学の使い道について 40ビュー
  • ハイマテリジャの入手方法 39ビュー
  • 不活性クラスターとは何か?入手方法と使い道について 38ビュー
  • 不活性クリスタルとは何か?入手方法と使い道について 32ビュー

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 不活性星型クラスターとは何か?入手方法と使い道について
  • エクスマテリジャとは何か?入手方法と使い道について
  • メガマテリジャとは何か?入手方法と使い道について
  • タムタラの墓所の攻略情報
  • サスタシャ浸食洞の攻略情報

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • サブクエスト
  • ツクヨミ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • レベリング
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.