• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / ポーション / 効率的に集めるポーション入手場所ガイド【復帰勢向け】

効率的に集めるポーション入手場所ガイド【復帰勢向け】

2025年6月20日 By こなか

スポンサーリンク

目次

効率的なポーション入手場所ガイド

ポーションは戦闘中の生存率を高める最も身近な回復手段です。

特に復帰勢や中級者はハイポーションより上位の薬の存在を知らなかったり、まとまった数を確保できずに苦労しがちです。

そこで本記事ではポーション 入手場所 に加えて効率という観点を盛り込み、誰でも手間なく薬を補充できる方法を解説します。

すべて永続的に利用できる情報なので、プレイスタイルが変わっても役立つはずです。

ポーション 入手場所 を押さえる前の基礎知識

ポーションはレベル帯ごとに必要量と効果が変化します。

低レベル帯ではノーマルポーション、中~高レベル帯ではハイポーションやメガポーションが主流になります。

自分の平均アイテムレベルに合ったグレードの薬を常にストックしておくことで、事故死を大幅に減らせます。

では実際にどこで手に入れるのか、主要な経路を見ていきましょう。

主要な入手経路一覧

  • リムサ・ロミンサの軍需品店: 初期からアクセスでき、低価格でノーマルポーションを購入可能。
  • 各都市の軍票交換窓口: グランドカンパニー納品で稼いだ軍票を使ってハイポーションを大量に確保可能。
  • ダンジョン周回: Lv50未満のIDでも宝箱から頻繁にポーションが出現し、ギル消費ゼロで手に入る。
  • モブハントの同盟記章交換: 中級者におすすめの高ランクポーションが交換リストに並ぶ。
  • クラフター製作: 素材が豊富な地域でまとめて採集すれば、最もギル効率が良い。

まとめ:ポーション 入手場所 を押さえて常時ストックを

本記事で紹介したポーション 入手場所 を活用すれば、復帰直後でも効率良く回復薬を確保できます。

軍票や同盟記章などのサブ通貨を活用すればギル消費も抑えられるので、ダンジョン攻略や地図ツアーでの生存率がぐっと上がるでしょう。

自分のプレイスタイルに合った方法を組み合わせ、常にバックに十分な数を入れておくことが快適な冒険への近道です。

※本記事は FF14 の基本仕様に基づく解説です。

Filed Under: ポーション Tagged With: FF14, ポーション, 入手場所, 効率

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • ローテーション基礎で差がつく!DPSジョブ 火力向上 と回し最適化のコツ
  • 復帰勢でもわかる!ボス攻略 注意点とギミック対応の鉄板ガイド
  • ギル節約しながらできる装備更新 おすすめ順ガイド
  • ギャザラー採集場所一覧とおすすめルート完全ガイド|時間管理で効率アップ
  • 蛮族クエスト 報酬まとめで狙うマウント&ミニオン完全ガイド

カテゴリー

  • DPSジョブ
  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • エンドコンテンツ
  • ギャザラー
  • クラフター
  • サブクエスト
  • ジョブ
  • タンクジョブ
  • ツクヨミ
  • デイリーミッション
  • トームストーン
  • ハードコンテンツ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • ヒーラージョブ
  • フィールド
  • ポーション
  • ボス攻略
  • マテリア
  • モブハント
  • ルーレット
  • レベリング
  • ロールクエスト
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 攻略手順
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 装備更新
  • 装飾品
  • 連続クエスト
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.