• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Homeへ戻る
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

メイプルぢるし

FF14の様々な情報をお届けします!

スポンサーリンク

You are here: Home / レベリング / モンクのレベル上げ 30~50まで

モンクのレベル上げ 30~50まで

2019年2月3日 By こなか

モンクのレベル30から50までのレベル上げについて解説していきます。

格闘士についてはこちらのページを読んでください。

スポンサーリンク

目次

レベル上げの場所について

30以降は基本的にID(インスタンスダンジョン)を回るのが早いです。

具体的には

  1. 30~31 ハウケタ御用邸
  2. 32~34 ブレイフロクスの野営地
  3. 35~37 カルン埋没寺院
  4. 38~40 カッパーズクライ
  5. 41~43 ストーンヴィジル
  6. 44~47 ゼーメル要塞
  7. 48~50 オーラムヴェイル

となります。

各IDごとのスキル回し

ハウケタ御用邸

レベル30のクラスクエストで取得できる破砕拳と、レベルアップで取得出来る地烈斬を、スキル回しに組み込めるようにしましょう。

破砕拳はDOTと呼ばれる種類のスキルで、一定時間ごとにダメージを与えるタイプのスキルです。

RPGが得意な方なら、毒によるダメージをイメージしてもらえると分かりやすいかと思います。

破砕拳1回で与えられる総威力は370と非常に高く、モンクの持っているスキルの中で最大の威力です。しかし最大ダメージになるのは、破砕拳を使ってから18秒後となります(継続時間が18秒のため)。

一方で地烈斬ですが、前方扇型の範囲攻撃で、威力は130です。

敵が2体以上いる場合は、地烈斬で〆るようにすると、ダメージ効率は良くなります。ただしTPの消費が大きいので、残りTPには気を付けて、必要なら気合も使っていきましょう。

まとめると、以下のようになります。

  1. 敵が2体以上なら地烈斬
  2. 敵が1体でボス以外なら崩拳
  3. 敵がボスなら破砕拳

以上のような形で、参の型のスキルを使い分けていくことになります。

壱の型、弐の型のスキル回しはこれまでと同様で、連撃と正拳突き、双掌打を交互に使用します。

ブレイフロクスの野営地

ハウケタの時と、スキル回しは同じです。

疾風の構えと金剛の構えはどちらでも良いです。

カルン埋没寺院

レベル35のジョブクエストで、新たに羅刹衝を取得します。

移動攻撃スキルで、発動も早く、リキャストも30秒と使いやすいです。

注意点は羅刹衝にはスタン効果もあるので、必要な時にスタン耐性がつかないように気を付けましょう。

カッターズクライ

レベル38で鉄山靠を取得します。

以前はスタン効果付きでしたが、スタンが削除され、ただのダメージアビリティになりました。

リキャストが短いので、使い漏れがないように気を付けましょう。

ストーンヴィジル

カッターズクライとやる事は変わりません。

新たにマントラを取得するので、HPの減りが激しい場面などで使えると、気持ち楽になります。上手なヒーラーならあってもなくても変わりません。

ゼーメル要塞

45のジョブクエストで短勁を取得し、46で空鳴拳を取得します。

短勁はパッチ4.0シリーズで効果が変更になり、スタン耐性に関わらず強制的にスタンにします。持続時間は1秒です。

弐の型の時にしか使えないので、スタン効果狙いで使う場合はしっかり計算する必要があります。

空鳴拳は前方直線範囲のダメージアビリティです。追加効果はないので、リキャストごとに使いましょう。

スキル回しの変更はありません。

オーラムヴェイル

ゼーメル要塞から特に変更はありません。

2ボスはスタンを使うと楽になるので、むやみにスタン耐性を付けないように気を付けるとよいです。

スポンサーリンク

他のジョブについて

モンク以外のジョブのレベル上げについては、こちらのページから確認してください。

Filed Under: レベリング

よく読まれてる記事

  • 商売繁盛、ロウェナ商会が出てこない方へ 出現条件について 42件のビュー
  • アラグ錫貨、銅貨、銀貨とは何か?使い道について 21件のビュー
  • 同盟記章とは何か?入手方法と使い道について 18件のビュー
  • モーエン商会の解放の仕方について 15件のビュー
  • 活性化クラスターとは何か?入手方法と使い道について 10件のビュー
  • FF14のレベル上げ 50~60編 9件のビュー
  • 【パッチ4.0シリーズ】今時のマハマターの使い道は? 9件のビュー
  • 不活性クラスターとは何か?入手方法と使い道について【パッチ5.0対応】 7件のビュー
  • サブクエスト「ヒスイとクレナイ」の出現条件について 7件のビュー
  • タラシナの弱点はどこ? 7件のビュー

スポンサーリンク

Primary Sidebar

スポンサーリンク

最近の投稿

  • フォーバッドの弱点はどこ?
  • タラシナの弱点はどこ?
  • ウェザードセプターとは何か?
  • エキュとは何か?
  • 都市内エーテライトとは何か?街に着いたら必ず開放しよう!

カテゴリー

  • Uncategorized
  • アライアンスレイド
  • インスタンスダンジョン
  • サブクエスト
  • ツクヨミ
  • ハウジング
  • ヒーラー
  • モブハント
  • レベリング
  • 交換アイテム
  • 初心者向け
  • 占星術師
  • 周回クエスト
  • 学者
  • 白魔導士
  • 蛮族クエスト
  • 蛮神
  • 装備
  • 飛空艇

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.